ATUの使命

ATUホールディングスの理念

- 使命 -

わたしたちは障がいがあっても、
物心両面の環境を整え、
良道な仕事が出来ることを
社会に証明し伝えます。
※1 ※2 ※3 ※4

- 経営理念 -

店はお客様のためにある。
しかし、会社の本質目的は社員の幸福を通じて
社会に貢献することです。
※5

- 経営方針 -

犯罪・災害の予防を以って世に貢献します。
社員の発達を保障し万人が働ける場にします。

- 行動指針 -

挨拶 返事 掃除 揃え さすがATU
※6 ※7 ※8 ※9

  1. 使命とは、わたしが果たすべき言動のことです。
  2. 障がいとは、障がい、疾病、難病、介護、子育て等の働き難さの総称です。
  3. 良道とは、正しく、自然で、公共の福祉に反せず、共生できる社会を目指す言動のことです。
  4. 物心両面の環境を整え、良道な仕事を行えば必ず利益が出ます。もし利益が出ていないのだとすれば、良道から外れ、独りよがりであるか、あまり役に立っていないか、であります。
  5. 社員幸福とは何も物質的な豊かさだけではありません。「心の豊かさ」が重要です。人に依存することなく自ら物心両面の環境を整えてこその豊かさです。豊かさは次の3つから構成されます。「経済的豊かさ」、「時間的ゆとり」、「円満な人間関係」です。
  6. 毎日の掃除により身につく習慣は次の6つです。①徹底 ②気付き ③準備 ④達成 ⑤帰属 ⑥礼儀
  7. 徹底した掃除により微差に気付くようになり最終的に大差となります。
    掃除→微差の気付き→微差の改善→微差の追求→ブランド形成
  8. まず、挨拶とは、人より先に大きな声で挨拶することです。人に関心を持ちましょう。次に、返事とは、拝(ハイ)と大きな声でハッキリ返事をすることです。素直さを持ちましょう。最後に、揃えとは、くつは揃え、椅子は直すことです。言動の責任を取りましょう。
  9. より多くの人の発達を保障する当社において、「さすがATU」というお褒めの言葉は当社の社会的責任です。

ガードマン・交通誘導・警備員のことなら
福岡市のATUにお任せください!

 
  • 交通誘導警備

    建築工事現場、土木工事現場等、高速道路工事現場 等
  • 駐車場警備

    スーパー、ショッピングモール、各種商業施設駐車場 等
  • イベント警備

    イベント会場、花火大会、競技大会、施設オープン日 等
  • 施設警備

    商業施設、事務所、住宅、病院、金融機関、学校、官公庁 等

「警備をお願いしたい」「今の業者を変えたい」
まずはお気軽にご相談ください。
お急ぎの方も最短1時間で対応いたします。

「ATUってどんな会社?」「一緒にお仕事したい!」
まずはお気軽にご相談ください!



ご相談・お問合せはこちら tel.092-710-5681
 

電話をかける