みなさんこんにちは。 ATUの広報の三苫です。 弊社の状況で言うと、 10月19日に新入社員が入りまして、 私はその教育をしておりました。 新入社員の方曰く「週3で働きたい」とのことだったので 週3程度で新任を行い、この度座学を終えました。 これから私の元から巣立っていき、現場という荒波にもまれながら一人前に成長していくのだと思います。 さてこれまで現任や新任の状況についてお伝えしておりましたが、 あまり資格者のことについてはお伝えしていなかったと思いますので 改めてご説明させていただきます。 現在ATUでは12名の資格者がおり、 弊社の隊員数は60名ほどですので 約5人に1人が資格者という計算になります。 ちなみにこの中には重複して持っている者もいるので、 資格数では34にもなります。 この資格の内訳としては 施設2級、施設1級、指教責1号、交通2級、指教責2号、雑踏2級 です それぞれの資格者に関してはまだ別にお伝えする機会がございましたら 細かくお伝えしようと思います。 弊社ではこれまで多くの資格者を育ててきました。 その中には、先輩が後輩に実技や学科を指導したりもします。 私三苫もその一人です。 今回の新任でも、資格対策ではないですが 警戒杖の操作要領を実際に体験した方が分かりやすいのではないかということで 実際に検定の要領で指導したりもしました。 こちらは施設2級の実技で行う警戒杖の本手打ちですが、 そのうちの一つの動作である常の構えになります。 この構えから本手打ちが始まります。 こちらが本手の構え。 本手打ちというのは警戒杖の型の一つで 警戒杖の長いリーチを利用した懐に入らせないための 護身術の一つになります。 あくまで護身術なので頭を狙ったりはしません。 胴や肩、足などを主に狙います。 それから警戒杖を「エイッ!」と掛け声とともに振り下ろします。 発声も採点ポイントなので如何に気合の入った声を出すことも重要です。 (ちなみに撮影場所は普通の公園なので気合の入った掛け声をしたら一般の方にガン見されました…。 皆さん練習をするときはTPOをわきまえましょう) そして本手打ちの〆。 実際に〆というのか分かりませんが、 ここからもう1周本手打ちを行います。 僕の脳内イメージでは、相手の肩にバシッ―と 決まっているところですね。 実際に動画の方が分かりやすいかと思ったのですが、 どうにも動画の上げ方が分からなくて…。 動画の上げ方を確認したらUPも検討してみます。 ただ本手打ちの魅せ方もあるみたいで、 私の動画の本手打ちは迫力がないのです。 誰か演技指導お願いします…。
ガードマン・交通誘導・警備員のことなら
福岡市のATUにお任せください!
交通誘導警備
建築工事現場、土木工事現場等、高速道路工事現場 等駐車場警備
スーパー、ショッピングモール、各種商業施設駐車場 等イベント警備
イベント会場、花火大会、競技大会、施設オープン日 等施設警備
商業施設、事務所、住宅、病院、金融機関、学校、官公庁 等
「警備をお願いしたい」「今の業者を変えたい」
まずはお気軽にご相談ください。
お急ぎの方も最短1時間で対応いたします。
「ATUってどんな会社?」「一緒にお仕事したい!」
まずはお気軽にご相談ください!
ご相談・お問合せはこちら tel.092-710-5681